アランチャ

マットピラティス資格コースのテスト

こんにちは!

スタジオアランチャの片岡美波です。

最強寒波の本日…!❄︎

温かくしてお過ごしください^ ^

最近わたしの家にこたつがやってきました。

初こたつですが、いるかな?と思うくらい暖かい日が続いていましたよね。

ただ…こたつでみかんを食べると

なぜか倍美味しく感じてしまうので、

暖かい日もわざとこたつに入ってみかんを食べています(笑)

さて、そんなことはさておき

先日はマットピラティス資格コースの

実技テストでした。

模擬レッスン形式での実技テストとなります。

このクラスは10名の方が集ってくださり、

自分の身体のために勉強される方やこれから指導へ繋げていきたい方、みなさんバックグラウンドは様々です。

コースの中でテストに向けた模擬レッスン練習も行っていきます。

これまでムーブメントを動きの目的を押さえながら練習をしてきました!

習得してきたムーブメントをインプットした後は、

模擬レッスン練習でアウトプットすることで

落とし込み、ムーブメントの理解を深めていきます。




 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テストの様子です★










いつもとは違う緊張感がある中、
しっかりとこなしておられました!

動いてお身体に入れていくムーブメントを叩き込んでいくコースですので、
初心者の方もご受講いただいております。

資格体験レッスンも随時行っておりますので、
ご興味のある方はぜひ一度お問合せくださいませ。

片岡

 

 

【お問い合わせ】
アランチャ ピラティス スタジオ
mail@arancia78.jp
03-6416-1882

芸術の秋と極めるということ

こんにちは!

渋谷・中目黒・代官山
ピラティス・マスターストレッチ・ボディキー
トレーニングスタジオアランチャの花子です。

もうすっかり冬の空気ですね!!ひんやり。
みなさま、暖かくして、真冬に備えましょう~。私はピラティスブリージングと湯たんぽ必須です。

去る2022年秋は、
舞台、美術、話題の映画みにいったり、芸術の秋を堪能することができました。

一番最近いったのが、国宝展!!!
東京国立博物館所蔵の国宝や重要文化財がごっそりみられる贅沢な特別展。

チケットがなかなか取れず、運良くとれました…!

行かれた方いらっしゃいますか?

母が書道の先生というのもあり、私は書をみることがとても好きです。筆の運びや流れから、バランスや性格、心情までが透けて感じられるような…。

あそこまで表現できるようになるのは、
あたりまえですが何万回何億回もの経験からくるようです。

身体もおんなじだわ…。
まだまだだわ…。なんて自分自身の身体と結びつけてしまうのは、職業病ですね。笑
阿吽像の体幹の立派さに感服でした。

そんな秋を過ごしました^ ^


さて、aranciaの年末年始営業は
12/25まで、1/4から
となっております。

年内の週末のグループレッスンやプライベートレッスンのご予約、比較的空きございますので、お気軽にご連絡くださいませ!
https://www.arancia78.jp/group/
mail@arancia78.jp

2023年1月のセミナースケジュールもでております!!
https://www.arancia78.jp/ws/



身体を動かして、一緒に真冬支度いたしましょう

みなさまのお越しをお待ちしております^ ^



花子

【お問い合わせ】
アランチャ ピラティス スタジオ
mail@arancia78.jp
03-6416-1882

arancia12周年

こんにちは!!
大変ご無沙汰しております、花子です🌸

季節が秋に移り変わり、朝晩は冬の空気を感じ始めた最近ですが
aranciaは11月で12周年を迎えることができました!

ここまでスタジオがこられたのも、
いらっしゃる皆様のお陰でございます。

本当に本当にありがとうございます。

これからも、皆様のお役に立てるよう、感謝の気持ちをもって、技術を磨き、ピラティスを深め、努めてまいります。

aranciaらしく進んでまいりたいと思います!
13年目のaranciaもどうぞよろしくお願いいたします。

個人的には、近い機会に友人が課長という職に就くかもという話をきいて、社会人になってそんなに時間が経ったのか…!!!と危惧しております。あっという間すぎてびっくり。

ずっと通ってくださっているお客様には、温かく見守っていただいているなぁと実感してます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします

 

久しぶりにみんなで、周年記念ごはんにいきました!
実はスタッフ一人合成です…みなさん、みつけられるかな??(笑)
分かった方はぜひレッスンでおきかせくださーい!!

【お問い合わせ】
アランチャ ピラティス スタジオ
mail@arancia78.jp
03-6416-1882

HAPPY HALLOWEEN ☆

 

スタジオアランチャの二宮です!
と―――っても久しぶりになりました、、最後に投稿してから間が空きましたが毎日元気に過ごしています!

随分夏の厳しい暑さから解放されて過ごしやすくなってきましたね!
朝晩は少し冷え込む日もありますが、もう10月も終わりそう。。
明日10月31日はハロウィンですね🎃










中目黒スタジオに期間限定で新スタッフ?!の姿を見つけたのでパシャリ📸

明日でハロウィンが終わったら多分スタジオには来ないと思うので。。笑 また翌年会えますように^^ これからの冬も体調を崩さず元気に過ごすために身体も動かして冷やさないようにしましょうね~!

【お問い合わせ】
アランチャ ピラティス スタジオ
mail@arancia78.jp
03-6416-1882

秋といえば…

こんにちは!スタジオアランチャの片岡美波です。

秋も深まり、涼しく過ごしやすい日が続いているなと感じます^^
朝夜の気温差に不調まではいかないような
違和感を感じている方も少なくないのではないでしょうか。

忙しくなる年末に向けて
お身体に少しだけ目を向けてみる時間をとってみると
ほっと落ち着きやすくなってきます。
年末に向けて整える準備をしていきたいですね☆

ピラティスは呼吸に合わせて動いていくので、
呼吸が浅いときやうまく身体が動かないときに
気付きになる事もあります。
また背骨の中を自律神経が通っているので、
背骨を動かすことでメンタルにも良いといわれています。

週7日のうちの1時間だけ、
この過ごしやすい時期を利用して、お身体を整える準備にピラティスを取り入れてみてはいかがでしょうか?

そして他に秋といえば秋の味覚!
わたしは北陸料理を楽しみました^^
お刺身・天ぷらなど海鮮やお野菜・普段はあまり飲まない日本酒を楽しみました☆
みなさんは何か楽しまれたことありますか?ぜひお聞かせください^^!

アランチャでは10月ということで、
ささやかながらハロウィンの飾りを飾っています🍊
アランチャのオレンジとなんだか相性が良いですね!


体験レッスン・資格体験レッスンも随時受けつけております。
月曜休館 火-日 9:00-19:00
お問合せ・お申込みはメールにてお待ちしております。

アランチャ片岡

【お問い合わせ】
アランチャ ピラティス スタジオ
mail@arancia78.jp
03-6416-1882

チェア

こんばんは!
アランチャ高田聖子です。
夏が過ぎ、少し過ごしやすくなりましたが、まだまだ蒸し暑い日が続きますね。

さて、今日はピラティスマシンの一つ、『チェア』について簡単にご紹介してみたいと思います。

ジョセフ・ピラティス氏が、リフォーマー(ベッド型のマシン)は大きすぎるけれど、
チェア(椅子型)なら小ぶりなので、自宅(ニューヨークの狭いアパートメント)でも運動ができる!
と言って開発したとされているチェア。
この「ホームリフォーマー」とも呼ばれたチェアは、その名の通り、椅子型をしていて、
小ぶりながらも実に様々なエクササイズができるとても素晴らしいマシンです。

当時は日常生活で使う椅子としての機能と、エクササイズ器具としての機能、
1台2役を担う画期的なものとして、特許申請の手続きもされたとか。

また、一説によると、サーカスで椅子のような小さな台の上で逆立ちなどをするパフォーマンスをみて、インスピレーションを受けた??!というお話もうかがったことがあります。
諸説ありますが、実際に狭い座面の上で体幹のコントロールを要されるエクササイズも多数あります。
いずれにしても、ジョセフ氏の豊かで柔軟な発想力には驚かされるばかりです。

(※ネットより画像お借りしてきました。)



現在では、ワンダチェア、ハイチェア、アームチェアに加え、
ワンダチェアとハイチェアを組み合わせたコンボチェアや
バンジーを装着できるタイプなどなど
何種類かのものが製造されています。
アランチャにもいくつかのチェアが置かれていますが、
それぞれに身体へのフィードバックが異なりとても興味深いです。

また、チェアの魅力の一つは、やはり座位や立位のエクササイズの豊富さではないでしょうか。
寝た状態のエクササイズには多くのメリットがありますが、
座る・立つ・歩くといった日常生活により近いポジションでのエクササイズも同様に欠かせません。

こちらはYouTubeなどにあがっているジョセフ氏がチェアを紹介している動画です。
以前もご紹介したことがあるような気もしますが、、、
何度みても素晴らしいので載せます!(笑)

それにしても、自宅でも運動を可能に!と考えたジョセフ氏、
今の世の中を予知していたのでは?!という気さえしてしまいますね。

【お問い合わせ】
アランチャ ピラティス スタジオ
mail@arancia78.jp
03-6416-1882

研修DAY

こんにちは!
スタジオアランチャの片岡です。

先週のアランチャは研修DAYでした!
マットⅡ第2弾を研修していただきました。




BESJのピラティスはジョセフピラティスの弟子であるイブジェントリーという方より流れが来ています。

マットⅡは、
イブジェントリーの功績ともいわれるプレピラティスを
より深めていく内容となっており、
身体への気付きもたっくさんあるムーブメントばかりです!

上部胸椎へのアプローチも多いので、首がすごく楽になります。

またクラシカルムーブメントもしっかり組み込まれているので、
繋がりや、身体の使い方、ウィークポイントがクリアになりました^^

レッスンでも取り入れていき、みなさんに還元していきたいと思います!

アランチャ片岡

【お問い合わせ】
アランチャ ピラティス スタジオ
mail@arancia78.jp
03-6416-1882

NEWフロア!

こんばんは!
アランチャ高田聖子です。

さて、この度渋谷スタジオの10階に新しいお部屋がオープンすることとなりました🍊
グループレッスンや資格コース、各種セミナーなどができるオープンなスペースとなっております✨

こちらの素敵な空間でどんな新たな出会いが待っているのか、
そしてみなさまと共にたくさんのアイディアに溢れた学びが展開されること、今からとても楽しみです🍊

そして昨年オープンした6階マシンルーム、11階メインルームと同じく
10階もおなじみアランチャカラーのオレンジカーペット!
超ハイクオリティなDIYをぜひみにいらしてくださいませ。

来週より週末のグループレッスンは10階のお部屋でのご案内となります。

🍊渋谷スタジオ
11階メインルーム
10階グループ&セミナールーム
6階マシンルーム

🍊中目黒スタジオ
和室
マシンルーム

どのお部屋もみなさまの目的にあわせ、より快適にお使いいただけるよう、これからも創意工夫して参りたいと思います✨
ご来館を心よりお待ちしております!!!

【お問い合わせ】
アランチャ ピラティス スタジオ
mail@arancia78.jp
03-6416-1882

2021年もありがとうございました

こんばんは。アランチャ高田です。
2021年も残すところあと3日となってしまいました。

今年もアランチャを通じてお会いできたみなさまに支えられ、
とても心豊かであたたかな時間を過ごすことができました。
本当にいつもありがとうございます。

来年もアランチャがみなさまそれぞれにとって少しでもお役に立てる場所であり続けられるよう、努めてまいります!
どうぞよいお年をお迎えくださいませ。

新年は1月4日(火)より営業いたします。

【お問い合わせ】
アランチャ ピラティス スタジオ
mail@arancia78.jp
03-6416-1882

ボディマップ

こんばんは!
アランチャ高田聖子です。
少し久しぶりの投稿となってしまいました。
あっという間に今年も残すところあと2週間ほど💦
今日も何人かのお客様と「よいお年を~」のご挨拶をいたしました。

さて、今年はオンラインのミーティングなどが増えたせいか、
肩こりや首の痛みをうったえる方が、とても多くなったと感じます。
画面をのぞきこむような姿勢が長時間続けばそれは当然のこと。

ピラティスで背骨のアライメントを整えたり、
よい姿勢を保つための筋肉をつけていくことは、
その予防や改善にとても効果的です。

また、ボディマップ(身体の地図)といって、
ピラティスを通じて自分の身体がどうなっているかの認識がクリアになることも
実はとても効果的と言われています。

小指をテーブルの足の角によくぶつける、
ほんの少しの段差でつまづくといったことが増えている場合は
ご自身の身体の輪郭や位置の情報が不足している証拠。

例えば長時間座りっぱなしで、立っていたり歩いたりする時間が減り、
足裏への刺激が少ない場合も、
脳にとって自分の身体がどうなっているかの情報不足に。
つまり、身体が不安な状態=過緊張となり、
それが原因で肩こりや首の痛みにつながることもあるようです。

このボディマップをクリアにしていくには、感覚への刺激が大切となります。

まずは触覚=表在感覚といって、皮膚にあるセンサー。
さすったりなでたり、ピラティスではマットやマシンと身体が触れ合うことが多くなりますのでそれも十分な刺激となりますね。

そして固有受容性感覚。筋肉や腱の伸びなどを認知できるか。
よく私たちトレーナーが、レッスン中に
「ハム伸びてる感覚ありますか?」
「お腹使っている感覚ありますか?」
とおうかがいすることがありますが、
それはそういった深部感覚を確認していることでもあったりします。

それから平衡感覚(前庭)。いわゆるバランスをとるセンサー。
床をコロコロ転がるムーブメントや、
リフォーマーのように動く台の上でピラティスをすることは、
頭の位置が変わることに対応することになります。
またマスターストレッチのような不安定要素のある器具で立つというのは、
足裏の刺激もしながらバランスをとるという、まさに優秀トレーニング!(笑)


スタジオに出向いてしっかりトレーニングする時間がない時でも、
足裏をさすってみたり、
お布団の上で寝返りするようにゴロゴロしてみたり、
ちょっとしたプレピラティスで骨や関節を意識してみるだけでも
身体の緊張がとれて、肩こりや首の痛みが少し緩和されるかもしれませんね。

年末年始はゆっくりゆったりしつつ、
時にはこんな風にお身体への適度な刺激もぜひ試みてください。

最後に年末年始の営業時間のご案内です。
年末は12月26日(日)午前まで
年始は1月4日(火)より
営業いたします。

渋谷スタジオ受付のゆるキャラ?!たちです♡

【お問い合わせ】
アランチャ ピラティス スタジオ
mail@arancia78.jp
03-6416-1882