アフターケア

バレエのための基礎トレーニング

こんばんは!
ピラティス・マスターストレッチトレーニングスタジオアランチャの高田です。

さて、今日は『バレエのための基礎トレーニング』オンラインレッスンの模様をご紹介いたします。

日曜17:00より開催しているアランチャ代表 菅原トレーナーによるオンラインレッスン。
たくさんのバレリーナやアスリートの身体をみてきた菅原のレッスンは、単なるエクササイズの紹介ではなく、トレーニングに対する考え方や取り組み方についてのヒントもたくさんあふれています。

今日のテーマは”上半身と下半身のつながり”でした。

バレエのスキル練習というのは、いわゆる統合的な動きですが、
これらを自分の癖のまま反復すればするほど、使いやすい部位ばかりが発達し、使いにくい部位はより弱くなっていってしまうということがおこってしまいます。

今日の”上半身と下半身のつながり”では、まずは
・胸が動いているか
・肩、腕の支える力があるか
・そして股関節の動きはどうかなど
動きを部位に分解(アイソレート)してチェック。
いわゆる車の車検のような感じでしょうか?

そして、その後にそれらを統合した動き(例えば胸の回旋と足とのつながりはどうかなど)よりバレエのスキル(アラベスク)に近い動きへと発展させていきました。

また、仰向け・うつ伏せ→四つ這い→立位といった具合に、
よりご自身のウィークポイントへのフィードバックがクリアになるような流れ、
徐々に負荷をあげていく流れでトレーニングしていくため、レッスンの後半には身体が自然と整って統合されていく魔法のような時間です。

普段のバレエのレッスンではやらないような動きが多いかもしれませんが、
それがまたご自身の身体を変化させる大きなエッセンスなのだと思います。

特に今日フォーカスされていたのは、胸の動きや手からの入力。
バレエのレッスンでは、足に比べて腕や上半身のトレーニングが圧倒的に少ないですね。
今日は前半でかなり上半身のトレーニングを行いました。上半身の動きが体幹へ及ぼすの影響、そしてそれが最終的には足の挙げやすさまで影響する、そんなことを実感できたレッスンでした。

また、今日もモデルをしてくださっていたOrineさん(ロシアよりご帰国中のプロバレリーナさん)が、
「踊ると必ず腰が痛くなる振付があったのですが、順二先生のトレーニングをするようになってから、久しぶりにその振付を踊ったら、痛くなることがありませんでした。その振付自体を練習したわけではないのに!」
とお話されていました。
身体が根本的に変わってくるとはきっとそういうことなのだろうなぁと感じました。

このオンラインレッスン、しばらくは毎週日曜17:00より行う予定でおります。
少しでもご興味のあるプロバレリーナの方、バレエ教師の方、真剣にバレエに向き合っていらっしゃる方、ぜひぜひご参加いただければ幸いです。

小学生の方から大人の方まで幅広い年齢層の方が参加されています。
ヨガマット一枚分ほどの広さがあれば大丈夫です。

また、基本的には画面をオンにしていただいておりますが、ご事情などで難しい方は画面オフでのご参加も大丈夫です。
画面オンのみなさまは、菅原の鋭い観察眼でしっかりチェックが入ります!
個別のアドバイスなどをご希望の方はぜひ画面オンでご参加がおすすめです。

また、60分しっかり動いた後に、毎回たっぷりと質問コーナーがございます。
レッスンや普段の疑問やお悩みも解消しながら、じっくりとご自身のお身体に向き合うことができるオンラインレッスン。
初めての方も、お久ぶりの方も、いつもご参加くださっているみなさまもぜひぜひふるってご参加くださいませ。

レッスン情報は、レッスンの数日前より
@arancia_masterstretch
@junzisugahara
のInstagramアカウントにてご案内しております。
(こちらの予約フォームが数日前にオープンになります。)

何かご不明点などございましたらお気軽にアランチャまでお問合せくださいませ。
たくさんのみなさまのご参加を心よりお待ちしております!

【お問い合わせ】
アランチャ ピラティス スタジオ
mail@arancia78.jp
03-6416-1882

産後の身体とピラティス

こんばんは。アランチャ高田です。
いよいよ夏も本番☼
海にいくぞー!!!!!と叫びたいところですが、、、
今年はなかなかそういうわけにもいかなさそうですね💦

さて、先日『産前の身体とピラティス』についての投稿をいたしましたが、
今日は『産後の身体とピラティス』セミナーについて。

産前セミナーと同じく、
まずはママの身体にどのような変化がおこっているのか、
どんなケアが必要なのかとそのケア方法、
それは何故なのか、
といったことを座学編、実技編にわけて学んでいきました。

産後のママの身体といえば…
🍊骨盤底筋群のケアや腹筋群へのアプローチ
🍊骨盤・股関節の動きやアライメント調整
などが大切そうだなぁというのは、
なんとなく想像がつくのではないでしょうか。

約10カ月にわたり、働き続けていた骨盤周りというのはやはり丁寧なケアが必要になってきます。更に、どんな分娩だったかということが、骨盤の状態に大きく影響する場合もあります。

そして、もう一つ注目しておきたいのが
🍊胸郭へのアプローチ。

妊娠後期は子宮がどんどん大きくなり、およそ鳩尾あたりにまで到達しますので、当然胸郭(肋骨)も前や横におし広げられた状態になっています。

出産により、器(胸郭)の中身(赤ちゃん)はスポン!といなくなって空になってしまいましたが、器(胸郭)は大きく押し広げられたまま。

この状態では、
・見た目(姿勢)だけでなく、
・呼吸機能や
・コア(体幹)のコネクション
・バランス能力
などにも大きな影響がでてきてしまいます。

ですから、骨盤周りのケアに加え(というかむしろ同じくらい)、
胸郭へのアプローチは大切になってきます。

また、固くなってしまった筋肉や組織に動きを出し、呼吸機能の回復を促すことは、質のよい睡眠にもつながります。

更に、ホルモンのバランス変化により産後うつのような症状がある場合は、
間接的ではありますが、その回復の助けとなることもあります。

ママさんたちはなかなかご自分のための時間を確保するのが難しいかもしれませんが、少しでもご自身のお身体に目や耳をむけていただく機会が増えたらいいなと思っています✨




【お問い合わせ】
アランチャ ピラティス スタジオ
mail@arancia78.jp
03-6416-1882

パラセッター®とピラティス

おはようございます!アランチャ高田です。
今日も湿度が高くかなり汗ばむ気温でしたね💦

さて、昨日は『パラセッター®とピラティス』セミナーを開催いたしました。

パラセッターとは
New York City BalletのチーフフィジカルセラピストであるMarika Molnar氏とPhysical Mind Institute NYCにより開発されたコンディショニングツール。
副交感神経 (Parasympathetic Nervous System)が名前の由来で、二つの山の溝に背骨の突起部分がフィットすることで、心地よく身体がリリースされます。
また、深く機能的な呼吸が促されることより、頭蓋から骨盤まで適切なポジションでの運動が可能となります。
更に、適度な不安定要素が、左右差へのアプローチ、コアの強化、四肢のコントロール力アップなどにも効果的です。
また、首のポジションを調整する枕や、胸郭のガイドとなるバンドが付属されており、こちらはセルフメンテナンスの際の有効なガイドとなります。
素材は柔らかく、とても軽いため持ち歩きも可能なツールです。

セミナーでは、テキストに沿って
・呼吸パート(リリース)
・プレピラティス
・バランスワーク
・コアコントロール
・ピラティスパート
などをしっかりと体感しながら進めていきます。

仰向けが基本の使い方になりますが、その他にもうつ伏せ、横向き、膝立ち、座位、立位などなどバリエーションは実に豊で
リリース→調整→強化
の全てがかなう優秀なツール。
アランチャのレッスンでもお客様からもトレーナーからもとても人気が高いです。

セミナーは
・ファンダメンタル
・バリエーション1
・バリエーション2
の3講座。
ピラティスなどのボディワーカーの方、トレーナーさんが対象となります。
※次回は7月下旬の開催を予定しております。

ご興味がある方は、いつでもご体験いただけますので、ぜひお気軽にお問合せくださいませ。

スタジオアランチャ
mail@arancia78.jp

【お問い合わせ】
アランチャ ピラティス スタジオ
mail@arancia78.jp
03-6416-1882

マスターストレッチフロアワーク

こんにちは!アランチャ高田です。

さて、先日のマスターストレッチlevel1資格コースに続き、level2のコースを開催いたしました。

マスターストレッチは立位のワークのイメージが強いかもしれませんが、Level2のコースではじっくりとフロアワークを行っていきます。

片足2キロの靴の重みを、体幹、股関節、足でしっかりとコントロール。
柔軟性を高めるだけではなく、可動を制御する強さが同時に求められます。
しなやかな動きを実現するには、土台となる強さ作りが大切なのですね。

一部、床に足をつけたムーブメントはありますが、ほとんどが足が地面をつけずに(オープンチェーンで)行っていくため、より自分で積極的にコントロールしていくことが要求されます。
ですから、体幹はもちろんなのですが、足関節のコントロールにもたくさんの刺激が入ります。

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、座ってる(複数の人)、靴、リビング

また、マスターストレッチを履いてピラティスを行うことで、普段のマットワークがよりクリアに感じられるところもこのフロアワークの面白いところです!

ぜひぜひたくさんの方にご体験いただきたいです。
マンツーマンでの体験レッスンを随時承っております。

また、アランチャでは週末にグループレッスンもございます。
現在クラスの数を減らし、かつ少人数様で行っております。
こちらも合わせてご検討くださいませ。

『ピラティス&マスターストレッチグループレッスン 』
【スケジュール】
土曜10:30-11:30
日曜13:30-14:30

【金額】
会員さま 3,300円 OR 3ポイント
非会員さま 3,450円

たくさんのみなさまのお越しをお待ちしております!

スタジオアランチャ
mail@arancia78.jp





【お問い合わせ】
アランチャ ピラティス スタジオ
mail@arancia78.jp
03-6416-1882

マスターストレッチ資格コース

こんばんは。アランチャ高田です。

今日は渋谷スタジオにてマスターストレッチの資格コースが開催されました。

コースでは1日4時間みっちりと身体を動かしていきます。
こんなに長時間マスターストレッチを履くことは普段のレッスンではなかなかないので、ハードではありますが、連続的に動いていくことで得られる感覚もたくさんあります。

まずは自分自身でしっかり体感することで、ムーブメントコンセプトの理解を深めていきます。
そしてマスターストレッチ開発者のピノ先生がおっしゃる
「Don’t just do it, Do it well!!」を大切に進めていきます。

足裏には約7000個の固有受容器(センサー)があると言われています。
不安定なマスターストレッチの特性をいかし、これらのセンサーをしっかり呼び起こしてくことは、バランス能力の向上や骨のアライメント調整だけでなく、大地を踏めているという安心感につながり、身体の過緊張をとってくれる作用もあります。
マスターストレッチでのトレーニング後の爽快感やストンと軸が通った感覚は、肉体だけでなく脳や神経の変化の影響もあるのかもしれないですね。

さて、来週の金曜もまた4時間みっちり取り組んでいきます。
来週は、評価修正など指導スキルにつながる時間もしっかり設けていけたらと思います。

マスターストレッチはいつでもスタジオにてご体験いただけます。
また、次回のコース開催はこちらです。
7/11(土)16:00-20:00.
7/12(日)16:00-20:00.
4時間×2日=8時間

ご興味のあるかたはぜひお気軽にお問合せくださいませ。

トレーニングスタジオアランチャ
mail@arancia78.jp

【お問い合わせ】
アランチャ ピラティス スタジオ
mail@arancia78.jp
03-6416-1882

久しぶりの!!!

こんにちは!アランチャ高田です。
昨日よりスタジオを再開することができました!!!

お客様はもちろんスタッフも密にならないようにと、曜日や時間を分担して出勤しています。そして私は今日が実に約2か月ぶりの出勤となりました!!!

スタジオもスタジオからの景色も本当に懐かしくて(おおげさ?!)、
とってもとっても嬉しい気持ちになりました。

アランチャと共に10年!こんなことははじめてでしたが、大切なお客様とこうしてスタジオに戻ってこれましたこと、本当に感謝いたします。

さて、自粛期間中はSTAY HOMEでマットやミニイクイップメントを用いたピラティスは毎日行っていましたが、大型のリフォーマーやラダーバレルといったマシンに触れることができたのは本当に久しぶり。

やっぱりこのマシンたちの威力はすごいです!
在宅期間中、マットピラティスに没頭することで、その良さを深めることができたり、新しい発見がたくさんあったりと嬉しいこともたくさんありましたが、マシンで行うピラティスはまた格別で、独特の身体へのフィードバックがありました。

特に今日私が感じたのは、自己流でここがベストかなと思っていた首のポジションも、マシンのサポートの中で行うと微調整がかかり、びっくりするほど体にストンと軸が通った感じがいたしました!

ジョセフピラティス氏へのリスペクトはとまりません!笑

ところで、こちらのラダーバレルという器具、実は4月にアランチャに登場してまもなく自粛期間に入ってしまったため、みなさまにあまりご紹介できないままお時間がたってしまいました。

その名の通り
ラダー=はしご
バレル=樽
が合体した器具。
なんとなくカタツムリみたいで可愛いですが、なかなかのビッグサイズです!

ビッグサイズが故、ダイナミックな全身での運動が可能で、樽状の丸みは動きのアシストにも、バランス力やコントロール力の強化にも最適です。

私も今日しっかりとこちらのラダーバレルで動いてみたところ、全身の血のめぐりが一気に活性化されました!

ぜひ一度スタジオでご体験くださいませ。

安心して安全に運動を楽しんでいただけますよう、スタッフ一同準備をしてお待ちしております!

mail@arancia78.jp

【お問い合わせ】
アランチャ ピラティス スタジオ
mail@arancia78.jp
03-6416-1882

Pino先生from Italy

こんにちは。アランチャ高田です。
先週の暑さがウソのように今日は気温が低いですね。
洗濯物と布団干したいな~笑

さて、昨日夕方、マスターストレッチの開発者Pino先生によるイタリアからのオンラインレッスン2回目がありました!

今回もまたスピード感がありアクティブ、ついていくのに精一杯?!でたっぷり汗をかいた素晴らしい1時間でした。
慣れないニュームーブメントもあり必至だったのですが、都度基本のムーブメントに戻り、自分の感覚を確認をするというレッスン運びも大変勉強になりました。

画像に含まれている可能性があるもの:靴

さて、今日は改めましてマスターストレッチのご紹介を。
マスターストレッチは、1996年にイタリアのフィレンツェで Mr. Filippo Gucci(グッチ家)がポロのゲーム中に落馬。足に怪我をおい、そのリハビリがきっかけでPino先生が 開発したツールです。
Pino先生はもともとバレエダンサーでもあり、また、アスリートやバレエダンサーの指導、そしてリハビリテーションの場での経験をもとに、様々なツールを開発していらっしゃいます。 ジャイロトニックのイクイップメント開発に携わったことでも有名です。
イタリアを中心にヨーロッパ、ロシア、アメリカにもマスターストレッチの指導者を輩出し、ボストンバレエやイングリッシュナショナルバレエなどのバレエ団、様々なスタジオやジムでも導入され、ロベルトボッレなどの世界的ダンサーから一般の老若男女まで幅広く愛用者がいます。

足から股関節、背骨、頭まで全身のつながりと感じながら全身を動かしていくことで、いつも使いすぎている筋肉を緩め、使えていない部分を使えるようはたらきかけることができます。歪みのないしなやかで強い身体作りに最適。
また、最近では、歩く距離が極端に減っている方も多いと思いますので、マスターストレッチを用いて、足裏の感覚を上げ、姿勢改善や血流改善にお役立ていただければ幸いです!

来月には緊急事態宣言が解除され、みなさまとお会いできますこと、そして大好きなマスターストレッチで一緒にトレーニングできることを心から願っております!

【お問い合わせ】
アランチャ ピラティス スタジオ
mail@arancia78.jp
03-6416-1882

よりよい睡眠のために

こんにちは!
アランチャ高田です。
今日はまるで夏日のよう。はやく海に行きたいな~(笑)

さて、最近の自粛生活によりパソコンやスマホをみる時間が劇的に増えて、目の疲れや寝付きにくいなどの変化を感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。

人の生体リズムは実は約25時間周期といわれています。
ですからどこかでリセットしないとだんだんとずれこんで夜更かしが習慣になりがちです。そのリセットに最も大切なのがお日様の光!
朝はしっかり日光をあびることで身体のリズムがリセットされるのです。
また、睡眠を促すメラトニンというホルモンは、日光をあびることにより分泌されます。しかも、この分泌は日光をあびてから約15時間後くらいと言われていますので、やはりしっかり”朝”の時間帯に日光を取り入れることに意味があるわけです。

それから、わかっていながら私もついついやてしまうのが寝る前のスマホ。画面の強い光は睡眠のリズムを大きく崩します。できればベッドに入る1時間くらい前からはスマホから距離をおけるとよさそうですね。

あとは、夕方頃からリラックスモードに入るよう、締め付けの少ない部屋着に着替えたり、ゆったりした音楽をかけるといったちょっとした工夫もよいかもしれません。

また、ピラティスですと、特に吐く呼吸を意識したり、背骨を丸める動きを多く取り入れることで副交感神経が優位(リラックスモード)になります。

よりよい睡眠のためにできるちょっとした工夫、ぜひ生活に取り入れてみてください。

スタジオアランチャ
mail@arancia78.jp

【お問い合わせ】
アランチャ ピラティス スタジオ
mail@arancia78.jp
03-6416-1882

熱中症に気をつけましょう。

こんにちは!

トレーニングスタジオアランチャの元木博文です。

少しずつ気温も上がり暑く感じるようになってきました。

そこで今日は熱中症について書いていきます。

これから、どんどん気温が上がっていくので今のうちから対策をしていきましょう。

熱中症を防ぐ3つのポイント

1、水分補給

2、しっかり睡眠をとる

3、風通しの良い環境をつくる

以前紹介した記事とポイントは似ていますが、



1、水分補給

これは説明するまでもありませんが、水分補給はこまめにしましょう。

家の中であれ運動の前後は必ず飲むようにしましょう。

水分補給のポイント

・こまめに飲む(暑い時期は最低でも1時間に1回は飲むようにしましょう)

・少し冷やした飲み物を飲む(常温よりも少し吸収が早くなります)

・運動をする場合は水分+塩分

・1日トータルで1.5〜2リットルくらいを目安で飲むようにしましょう。



2、睡眠

睡眠不足のときは熱中症になりやすくなります。

できるだけ規則的な睡眠をとることで熱中症を予防しましょう。



3、風通しの良い環境をつくる

部屋の中は熱がこもりやすくなります。

これからの季節は窓を開けて風通しを良くしたり、エアコンをうまく活用しましょう。


こんなときは要注意!

・風邪を引いている

・お腹を下している

・お酒を多く飲んだ翌日

この3つの時は脱水しやすくなり熱中症にもかかりやすくなります。

日中の買い物や散歩も控えるようにしましょう。




暑い季節、運動と一緒に3つのポイントもおさえて生活してみてください。


元木博文

【お問い合わせ】
アランチャ ピラティス スタジオ
mail@arancia78.jp
03-6416-1882

姿勢改善

こんにちは。アランチャ高田です。
さて、自粛期間の延長でまたしばらく運動不足やパソコンスマホの利用時間が増えてしまいそうな予感ですね。

特にデスクワーク続きですと、いわゆる猫背姿勢になりやすいのですが、この原因はパソコンばかりみていて首が前にでてしまうからだけではありません。

私たちは身体中にあるセンサーが様々なことをキャッチして脳へ情報を送っています。一日中同じ姿勢で運動量が減るとこのセンサーの働きも鈍ってしまいます。
また、先日の元木トレーナーの呼吸のセミナーにもありましたが、内臓をつぶしたような姿勢で呼吸が浅くなることで脳への酸素供給も十分でなくなってしまいます。
すると脳はある種の「危機感」のようなものを感じて緊張状態(交感神経が優位)になってしまうのです。いわゆる”緊張でがっちがち”というやつです。

猫背を改善するためには、
★胸を開き背中を鍛える運動をすることはとても効果的ですが、あくまでも一時的な効果。
こういった運動に加えて、
★グランドムーブメント(※)などで床をコロコロ転がって身体のセンサーを活性化させたり、
★ゆったりした呼吸や背骨のワークで自律神経を整えること
も大切なのですね。

(※)グランドムーブメントの動画はこちらから

生活に上手に運動を取り入れてより快適な時間をお過ごしくださいませ。


本文とはまったく無関係ですが最後にオマケのお写真です(笑)
娘が学校から持ち帰ってきたイチゴさん、ようやく赤くなりました🍓
小さな幸せ(笑)


【お問い合わせ】
アランチャ ピラティス スタジオ
mail@arancia78.jp
03-6416-1882