ピラティス

2024年冬至

こんにちは!

渋谷・代官山・中目黒

トレーニングスタジオアランチャの花子です

 

ぐっと冷え込む毎日に年末を感じて、2024年どんな一年だったかなぁなんて、師走のせわしない空気の中振り返る時期になってきました。

 

今日はピラティス関係なく冬至について。

最近は毎日暗くなってくるのも早く、五時のチャイムのときは外はもう真っ暗。ちょっと損した気分になっちゃってませんでしたか?

それも本日で終わりで、今日が1年で一番暗い日だそう。明日から、太陽がでている時間がどんどん長くなってくるそうです。

 

ある文明では今日が大晦日で、明日の朝が新年とカウントし、あけましておめでとう!とお祝いしていたそうです^^

 

何かと節目を作りたがる風潮は感じつつも(笑)、こういう自然の流れはなんだか大切にしたいと思う最近です。大人になりました。(笑)

 

2年位前柚子の浮かんだお風呂に入ったら、身体は平気だったのに浸かった顎の部分だけ荒れてしまいました。(笑)結構な刺激なので、柚子湯に入る方はお気をつけて。

 

2024年もあと10日!!ピラティスで、呼吸を深くし、身体を温めて、今年も走り切りましょうーーー!!!

 

2025年、年明けより新しくピラティス資格コーススタートいたします!!

新しい年、早速新しいことをはじめてみませんか??

スケジュールはコチラ

 

体験レッスンも常に受け付けておりますので、お気軽にご連絡くださいませ。

mail@arancia78.jp

0364161882

 

最後までお読みいただきありがとうございました

花子

 

【お問い合わせ】
アランチャ ピラティス スタジオ
mail@arancia78.jp
03-6416-1882

マットピラティス資格コース

皆さま初めまして!山本と申します!
この度、アランチャのスタッフとして仲間に入れていただきました!
社会人までソフトボールをしており、引退後にピラティスと出会いました。
怪我があっての引退だったこともあり、早くピラティスを知っていたら
『もっと長く続けられたのでは』『もっと良い選手になれたのでは』と思うことが多く、もっと勉強したいと思いました!

なんやかんやで、今に至ります!
これからどうぞよろしくお願いします!!


そして先日、元木トレーナーによるマットピラティス資格コースが修了しました。
私も4か月間、皆さまと一緒に資格コースでの時間を過ごさせていただきました。
年齢、性別問わず、主婦の方から治療家、理学療法士の方、インストラクターの方やダンサーの方まで幅広い方々が参加されていました。
最初は振り付けを覚えるところからのスタートでしたが、回数を重ねるごとに皆さんの動きはもちろん、会話の内容も変化していって
学びが深まっているところを見させていただき、皆さんが4か月かけて丁寧に時間を過ごされていることにとても刺激をいただきました。

自分自身がなんでも力で動いてしまうタイプで、最初の頃(今もかもしれませんが…)難しいと感じてしまうムーブメントも多かったので
皆さんが一生懸命練習されたり、少し苦労されている姿をみて

(分かるなぁ…。)

と心の中で共感ばかりでした。
ただ、コースの日がくるたびに出来なかったことが出来るようになっていったりして
皆さんの動きが変わっていき、時間をかけて深めていけることの良さをとても感じました。



 

 

 

 

 

 

 

大人になってから何かを目標に頑張ることだったり、新しい環境に飛び込むこと、時間をかけて勉強することや練習すること、人前で緊張すること。

もしかすると、その選択をしなくても何も変わらないかもしれないけど
それを選んだ時点で自分の中に何か変化があると。
そんな気がしたり…しなかったり…。
(どっちやねん。て言いたくなりますね)

私はいま、こうして今までと違う環境に入っていく選択をして、沢山の人に出会うことができ
色んな想いをさせてもらえて、本当に濃い人生になっていると感じています!

ピラティスに興味がある方はもちろん
普段の生活の中で何か変えたい、変えたいとまではいかないけど。何かないかなぁ?
なんて感じている方にも、ぜひコースに参加してもらえたらなと思います!
人生楽しめるきっかけになれば良いなと!!



マットピラティス資格コース、最新スケジュールです。
ご検討いただければと思います!!

毎週水曜日10:15-12:45 2025年1月15日~ 計13回
毎週土曜日16:00-19:00 2025年1月25日~ 計11回
計32時間
※上記スケジュールは変動する可能性がございます。
※お休みされた際の補講制度などにつきましてはお問合せくださいませ。

料金:198,000円(税込)



好きなことして、楽しめる時間を今より多く…
そんな人生過ごせたらステキやん。
と思って、日々過ごしております!
これから、どうぞよろしくお願いします!!!!

山本でした!

【お問い合わせ】
アランチャ ピラティス スタジオ
mail@arancia78.jp
03-6416-1882

踊る前のウォームアップ

みなさまこんにちは。
渋谷・代官山・中目黒
Training sutudio aranciaの片岡美波です。

急に寒くなってきましたが、
みなさまお身体の調子はいかがでしょうか?
あたたかくして風邪ひかないよう体調管理しっかりしていきましょう^^

本日は踊る前のウォームアップについて。
2年ほど前より幼少より習わせてもらっていたクラシックバレエを再開しました。

ピラティスを踊る前に取り組んでいるのですが、
踊る前に行うことで個人的には痛みがなく踊り終えられるなと感じています。

マット一枚分のスペースさえあればできるので、
混雑しているクラスの時にも身体の調整ができています^^

以前のわたしはハムや内転をのばせばいいと思ってストレッチを行っていたのですが、
まずはピラティスで背骨・股関節など全身を協調させて動かしていき、
繋がりの中で使っていないところを目覚めさせることが関節・関節周辺を痛めないためにもとても大切なことだなと身体をもって感じます。
今まで行っていたストレッチは、アップ最初に行うには過度に関節を動かしすぎていて
逆に関節にとって負担のかかっていた行為だったのだなと気づかされました。

またマットピラティスはマシンピラティスのような誘導がなく
自分で動いていくため
身体のコントロール力を養えたり、
身体に集中ができるかどうかで気持ちの部分にも向き合えるような気がしています。

レッスン後のコンディショニングとしても有効的で、
プレピラティスなどでゆっくりと動いていくことで
動いているうちに自分の身体の動きにくい部分が感じられて
レッスンのときに過度に使いすぎていたところとそうでないところのバランスを整えることが可能です。

マットピラティスをバレエをされているみなさま
ぜひ一緒に勉強しませんか^^
【スケジュール】
●毎週水曜日10:15-12:45 2025年1月15日~ 計13回
●毎週土曜日16:00-19:00 2025年1月18日~ 計11回

料金:198,000円
場所:アランチャ渋谷店

【お問い合わせ】
アランチャ ピラティス スタジオ
mail@arancia78.jp
03-6416-1882

毎日10分ピラティス!

こんにちは!

渋谷・中目黒・代官山

ピラティス&マスターストレッチ

トレーニングスタジオ片岡美波です。

 

以前よりブログでもご紹介している

月額制オンライン🍊

『毎日10分ピラティス』

 

2024年7月で1周年を迎えました✨

 

ご利用いただいてる皆様に支えていただいております。

いつも本当にありがとうございます!

 

1周年を記念しまして

【アランチャスタッフ6名によるリレーレッスン60分】

【菅原代表によるQ&A】

配信中です😊

 

 

 

 

 

 

画面の裏ではスタッフみんなで動いていました🍊

【タイムスケジュール】

火・水 12:45-13:00

木・金 17:30-17:45

土 9:15-9:45

日 12:30-13:00 or 17:00-17:30 (日曜日のスケジュールは月初にメールいたします。)

不定期でミニセミナー(身体に関する小ネタ) ツールを使ったピラティス講座などもやっています!

アランチャのバラエティ豊かなトレーナー陣によるピラティスライブレッスン。『運動の習慣化』を目指して、ピラティスだけでなく様々な身体にまつわる知識も配信していきます。

☆シンプルで分かりやすいピラティスを1日10分 ☆週末は少し気合い入れて20分

【お申込み期間】

2024年7月31日12:00〜2024年8月4日23:59

※一度、ご購入頂くと自動更新となりますので、再度ご入会する必要はございません。

詳しくは下記をチェック🍊

https://mosh.jp/services/124941

【お問い合わせ】
アランチャ ピラティス スタジオ
mail@arancia78.jp
03-6416-1882

東京バレエ学校ピラティス講座へ

こんにちは!

渋谷・中目黒・代官山

マスターストレッチ・ピラティストレーニングスタジオ

片岡美波です。

 

先日東京バレエ学校にお招きいただき

代表の菅原トレーナーによるピラティス講座が開催されました!

 

小学5年生〜高校3年生、

バレエ学校講師の方も参加され約15名の方と共にピラティス!

 

わたしも以前東京バレエ学校に約8年間通っていました。

久しぶりに行くことができ、それはそれは感慨深かったです。

 

自分が通っていた頃はバレエ以外のトレーニングの機会はなかったので、

身体のベース作りをしておくことで

ダンサーの怪我予防やメンタルも保たれることをトレーナーになってから痛感することができています。

 

バレエの動きをする前に

本来の関節のポジションに戻し正しく身体を扱うことを知るとバレエの動きがよりやりやすくなります✨

 

痛みを我慢して踊るのではなく、

動かして調整できる痛みもあるかもしれません!

 

ピラティスやトレーニングがフォーカスされてほしいなと心から思いました^ ^

 

 

 

 

 

 

 

【お問い合わせ】
アランチャ ピラティス スタジオ
mail@arancia78.jp
03-6416-1882

2024年!

こんにちは!

なんと2024年はじめてのブログとなってしまいました。

いつもお読みくださっている方、申し訳ございません。

 

大変大変遅ればせながら2024年もどうぞよろしくお願いいたします。

aranciaはaranciaらしく、そしてさらに皆様のお役に立てますよう、精進してまいります。

 

あっというまにGWも終わり、夏の香りがしてまいりました。

aranciaは変わらず、
おこしいただくお客様と毎日身体を動かすサポートをし
各資格コースで、ピラティスやマスターストレットを深め
7月から始まったオンラインレッスンでなかなかお会いできない方々とコツコツとピラティスをしています。

織音トレーナーのバレエレッスンも引き続き開催し
平日朝や土曜日のグループレッスンでもワイワイと楽しくサポートさせていただいております!

 

あと2か月後の7月はオンラインレッスンを初めて丸1年がたちます!なにか皆様にお礼ができないかイベントを計画中です。

またいろいろなピラティス情報などをアップしてまいりますので、お楽しみに!

 

それでは、遅いご挨拶となりましたが、お読みいただきありがとうございました^^

 

花子

 

 

 

【お問い合わせ】
アランチャ ピラティス スタジオ
mail@arancia78.jp
03-6416-1882

アメリカ研修(イブ・ジェントリーアプローチ研修)

こんにちは!!

大変ご無沙汰しております。

アランチャの花子です。

 

あっという間に年の瀬ですね!みなさまいかがお過ごしでしょうか。

さて、表題の件ですが、2019年ぶりの海外研修に行かせていただきました!!!

場所はLAから飛行機で3時間、バスで1時間のサンタフェという街。

ピラティスを創ったジョセフ・ピラティス氏の弟子、イブ・ジェントリーが住んでいた街、そしてそのお弟子さん方が住む街です。

標高2000mの赤い土壁が夕陽に染まるととっても幻想的な街。

今回は、イブ・ジェントリーがどのようにピラティスを使っていたか、アプローチしていたか、そんなことを教えてもらいに行ってきました。

現在、ケビン・ボーエン氏が後を継いだ、Core Dynamics Pilatesスタジオには、ジョセフがイブにあげたマシン(リフォーマー・ミニバレル・チェア・ペドプル)などが普通に使われていて、

さらに貴重な写真や資料、映像もたくさん。

ピラティスファンだったら、よだれ物の宝物を沢山、惜しみなくみせていただきました。

帰りは航空会社のトラブルで飛行機がとばず、1日遅れの帰国となってしまいましたが、それも良い思い出となりました(ご迷惑をおかけした方々、大変申し訳ございませんでした!!)

またゆっくり振り返っていきますのでお付き合いくださいませ^^

 

 

【お問い合わせ】
アランチャ ピラティス スタジオ
mail@arancia78.jp
03-6416-1882

バレエのためのオンライントレーニング背骨part2開催のご案内

こんにちは😊 アランチャの安齋です♪

アランチャ代表・菅原と現役のダンサー安齋によるオンライントレーニング第5弾✨

今回のテーマは前回に引き続き『背骨』
前回お伝えしきれなかった内容を深掘りしていきます! 

今回は「胸郭」「回旋」まで踏み込んでいこうと思っています😎
アラベスクのあげにくさがある方、第4アラベスクやアチチュードのツイストがうまく出せないという方も必見です‼️

前回の復習もするので、今回が初めてという方もぜひご参加ください♪

以下詳細です⬇️
少し長いですが、読んでいただけると嬉しいです。

バレエための身体の基礎作り
〜踊る前にやるべきトレーニング〜

『背骨』トレーニング!Part.2

2023年12月3日(日)17:00〜18:15
トレーニング(60分程度)終了後に質問タイムあり
料金:3,300(税込)
※zoomを利用したオンライントレーニング

講師:菅原順二 x 安齋織音

安齋織音 神奈川県出身
ロシア国立ワガノワバレエアカデミー卒業
ロシア国立マリインスキー劇場バレエ所属(2018-2021)

4歳からバレエを始め17歳の時にロシアに留学。3年間のバレエ学校生活を経てロシアでバレエ団に就職。

対象:バレエに真剣に取り組んでいる方(プロ、ジュニア、大人リーナ、大歓迎です) 
ダンサー(ジャズダンス、チアダンスなど。バレエの基礎トレーニングを知りたい方)

内容:今回のテーマは『背骨Part.2』

前回時間が足りずお届けできない内容もあった『背骨』。
今回さらに深掘りしていこうと思います!
(前回参加できていない方も大歓迎です)

前回は背骨の「側屈」をメインにさまざまなエクササイズをしていきました。
股関節のトレーニングやコンディショニングはしていないのに「エカルテ」があげやすくなった!と違いを感じていただけだのではないでしょうか。

実は「アラベスク」にも背骨が大きく関わっています。
脚が上がらない…そんな悩みは実は背骨の硬さにあるのかもしれません。

また前回、思ったより背骨が硬い、動いていないと感じた方も多かったはず。
ダンサーは身体が柔らかいからといって背骨が柔らかく動いているとは限りません。

一見関係無さそうなパやポジションも実は背骨が関係しています。
つまり背骨はダンサーにとって超重要テーマと言えます。
新たなアプローチで背骨を動かし、満遍なく自由に動く背骨を目指していきましょう♪

その他、質問タイムでは皆さまの疑問にもお答えしていきます。

バレエダンサーは芸術家でありながら、アスリート並みに、もしくはそれ以上に身体を酷使します。
しかし、トレーニングをしているダンサーはまだまだ少ないのが現状です。

踊るためにまず身体を整えて、鍛える。
自分の身体に向き合いながら1時間トレーニングしてみて下さい。

 

⭐︎はじめてお申込みの方へ
まずはmoshへの会員登録が必要になります。
ご参加が2回目以降の方は、ログインしてお申込みください。

こちらから登録お願いいたします↓

mosh.jp/authentication/sign-up?openExternalBrowser=1

⭐︎zoomを使用したレッスンになります。
講師からお声がけしたり、動きのチェックや修正をしたりしますので、画面はONでお願いします。(音声は質問タイム以外はOFF)

⭐︎連絡事項欄に所属のバレエ団がありましたら記載してください。事前にお伝えしたい事などありましたらよろしくお願いします。

お問合せやご質問のある方は、
arancia ballet academy 事務局 片岡までおねがいします。
mail@arancia78.jp

【お問い合わせ】
アランチャ ピラティス スタジオ
mail@arancia78.jp
03-6416-1882

バレエのための『背骨』オンライントレーニング開催決定!

こんにちは😊 アランチャの安齋です♪

アランチャ代表・菅原と現役のダンサー安齋によるオンライントレーニング✨
今年の夏に復活し、今回で第4回目となります。

今回のテーマは『背骨』
アラベスクやエカルテにやりにくさがある方、必見です👀

以下詳細です⬇️
少し長いですが、読んでいただけると嬉しいです。

バレエための身体の基礎作り
〜踊る前にやるべきトレーニング〜

『背骨』トレーニング!

2023年11月12日(日)16:30〜18:00
トレーニング(60分程度)終了後に質問タイムあり
料金:3,300(税込)
※zoomを利用したオンライントレーニング

講師:菅原順二 x 安齋織音

安齋織音 神奈川県出身
ロシア国立ワガノワバレエアカデミー卒業
ロシア国立マリインスキー劇場バレエ所属(2018-2021)

4歳からバレエを始め17歳の時にロシアに留学。3年間のバレエ学校生活を経てロシアでバレエ団に就職。

対象:バレエに真剣に取り組んでいる方(プロ、ジュニア、大人リーナ、大歓迎です) 
ダンサー(ジャズダンス、チアダンスなど。バレエの基礎トレーニングを知りたい方)

内容:今回のテーマは『背骨』

皆さんの背骨ちゃんと動いてますか?

「身体は柔らかい方だ」
そう思っているダンサーも実は背骨は硬いかもしれません。
背骨は頸椎、胸椎、腰椎と3つの部分に分かれていて、それぞれに7個、12個、5個の骨があります。骨の数は合計して24個。この骨のそれぞれに動きが出ていることが理想ですが、背骨は長いので好きなところ・得意な部分ばかり使って動いてしまっているかもしれません。

「腰ばかりで反ってしまう」
「腰に痛みがある」
そんな方は胸椎の動きが出ていないかも。

また、アラベスクやエカルテなど脚を高く上げるパにも背骨の動きが関わっています。
背骨の「回旋」や「側屈」の動きが出ているか?
この動きが出ていないことが、アラベスクやエカルテがやりにくい、左右差がある原因かもしれません。

また前回のオンライントレーニングでお話しした『腹』とのつながり。
腹は踊っている中で自然に入るのが理想的。
腹が抜けてしまう、「腹圧」の感覚がわからないという方は『背骨』に問題があるかも。
「腹と背骨のつながり」深掘りしていきたいと思います。

ここまで読んでいただいた方は、すでに『背骨』がバレエにとってかなり重要だということがおわかりいただけたのではないでしょうか?

背骨が自由に動くことは、バレエの踊りやすさ、テクニックの向上につながります。
現状の自分の背骨の動き、左右差を感じながらトレーニングしていきましょう!

その他、質問タイムでは皆さまの疑問にもお答えしていきます。

バレエダンサーは芸術家でありながら、アスリート並みに、もしくはそれ以上に身体を酷使します。
しかし、トレーニングをしているダンサーはまだまだ少ないのが現状です。

踊るためにまず身体を整えて、鍛える。
自分の身体に向き合いながら1時間トレーニングしてみて下さい。

 

⭐︎はじめてお申込みの方へ
まずはmoshへの会員登録が必要になります。
ご参加が2回目以降の方は、ログインしてお申込みください。

こちらから登録お願いいたします↓

mosh.jp/authentication/sign-up?openExternalBrowser=1

⭐︎zoomを使用したレッスンになります。
講師からお声がけしたり、動きのチェックや修正をしたりしますので、画面はONでお願いします。(音声は質問タイム以外はOFF)

⭐︎連絡事項欄に所属のバレエ団がありましたら記載してください。事前にお伝えしたい事などありましたらよろしくお願いします。

お問合せやご質問のある方は、
arancia ballet academy 事務局 片岡までおねがいします。
mail@arancia78.jp

【お問い合わせ】
アランチャ ピラティス スタジオ
mail@arancia78.jp
03-6416-1882

ピラティス塾

こんにちは!

スタジオアランチャの藤澤です。

 

あっという間に11月ですね。

11月とは思えぬ暖かさですが、寒暖差等で体調など崩されておりませんでしょうか。

アランチャ11階からは富士山がきれいに見られる日が続いていて

とっっっても気持ちいいです☆

夕焼けもきれいですのでお越しの際はぜひ見てみてください🌇

 

さて、本日はピラティス塾についてです。

9月中旬から高田トレーナーによるマットピラティスの「ピラティス塾」が開催され、

わたしも一緒に参加させていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

全6回ざっくりですが、おもに以下のことについて

教科書の復習、動きをモディファイしたりバリエーションやタクタイルを学んでいきました。

第1回目:プレピラティス・ファンダメンタル

第2回目:うつ伏せワークを深める

第3回目:コアワーク・サイドワーク

第4回目:教科書全通し

第5回目:呼吸の話・サイドワーク

第6回目:スタンディングロールダウンから評価→レッスン組み立て

 

参加者の皆さまのピラティス歴やバックグランド、参加する目的など様々で、

その回ごとに内容が深掘りされていき新しい気づきや発見がたくさんとありました。

 

 

 

 

 

 

 

なんといっても(!?)第4回目では教科書の全通しを行い、

全員で呼吸を合わせて汗を流しながらひたすら動くという体育会系な回もありました。笑

動き終わったあとは

「来た時は疲れていたけど動いたらスッキリした!」「気持ちいい!!!!」という声がたくさんあり、

やっぱり動いて、自分で自分の身体を良くしていくことが大切だと実感しました。

 

 

 

 

 

 

 

いろいろなメソッドやマシンなども学んでいくと、

難しく複雑に考えがちになってしまっていたのですが、

今回のピラティス塾に参加して

お身体を見るときも動くときもやっぱりベーシック・シンプルなことが大切だということ、

1つのことにフォーカスしすぎず、隣近所の関節も動かしてみたり、逆方向に動かしてみたりと、

動かしながら良くしていく、ということを教えていただきました。

 

12月にはマシンピラティスの「ピラティス塾」が開催されます。

今回は既に満席となってしまっておりますが、

ぜひまた次の開催の際にもご検討いただけましたら幸いです^^

 

 

 

 

 

 

 

 

【お問い合わせ】
アランチャ ピラティス スタジオ
mail@arancia78.jp
03-6416-1882