アランチャではピラティス、マスターストレッチの資格生のスキルアップに様々なジャンルのセミナーを開催しております。

スケジュール

マットピラティス

【オンライン】マットピラティス「背骨にフォーカスしたピラティス」
NEW2025年2月26日(水)19:00-21:00
このセミナーでは脊柱を側屈・屈曲・回旋など様々な方向に動かすことで、脊柱の動きを理解し、深めていきます。特に、肩関節・股関節のポジションを少し工夫をするだけで、脊柱の動きにバリエーションを出していくことができます。昨年11月のNY研修で学んできたムーブメントのフィードバックも行います。オンラインでお伝えするムーブメントは限られてしまいますが、ぜひこの機会に、ピラティスの歴史や発想の転換の大切さに触れていただければと思います。また、プロアスリートやプロバレエダンサーへレッスンをする菅原の視点で、ピラティスの動きをどのようにレッスンで使っているのか学んでいただけるセミナーにもなっております。

講師:菅原順二
・このセミナーはzoomを用いたオンラインでのセミナーです。画面ONでのご受講で更新対象となります。
・マット一枚動くスペースをご用意ください。

料金:13,200円
※2024年度マットピラティス資格更新対象

マットピラティス「ミニボールを使ったピラティス」
2025年1月26日(日)16:30-18:30
関節の安定や稼働、バランス、または転がすことで方向性を導くなど、などさまざまな目的で使用できるミニボール。ボールの特性を活かしながら様々なポジションでのムーブメントを紹介していきます。ご自身のメンテナンスにも、クラアントさまへのトレーニングやホームワークなど、最適なツールです。教科書の動きを深めていくことも出来ますので、資格を取りたての方や久しぶりに動かれる方にもおすすめのセミナーです。お気軽にご参加ください。

料金:11,000円
※2024年度マットピラティス資格更新対象

マット&マシンピラティス「様々なマシンを使ってムーブメントを深める~背骨編~」
2025年1月28日(火)16:30-18:30
こちらのセミナーでは、リフォーマー・タワー・チェア・スパインコレクターを使い、マットピラティスのSpine stretch、Spine twistのムーブメントを深めることで、背骨の屈曲・回旋をの動きやメカニズムを理解していきます。
スプリング(バネ)の張力が方向性を誘導してくれたり、負荷となってくれることで背骨の動きがどう変わるのか体感していきましょう。
初めてマシンに触るという方も大歓迎です。
実際にご自身のお身体で体感していただく機会になれば幸いです!

料金:13,200円
※2024年度マットorマシンピラティス資格更新対象

マットピラティス「腰痛の方へのピラティスアプローチ」
2025年1月31日(金)13:30-15:30
腰痛の原因は様々ですが、共通してやるべきことがあります。「呼吸」「安静時の筋緊張」「ボディイメージ」など。これらを改善するにはプレピラティスやファンダメンタルがとても有効です。今回のセミナーでは腰痛のクライアントへのムーブメントの組み方を紹介していきます。

料金:11,000円
※2024年度マットピラティス資格更新対象

残5マットピラティス「呼吸の評価とピラティス」
2025年2月9日(日)17:00-19:00
毎日当たり前に2万回おこなっている呼吸。呼吸の大切さは知っているけど、実際にお客様を前にすると、正しい呼吸や呼吸のエラーが分かりずらくうまく伝えられない…そんなことありませんか?このセミナーでは、呼吸の評価の仕方をお伝えし、改善方法をピラティスのムーブメントを用いて実感していただきます。呼吸の改善がカラダにどのような影響をあたえるか、お客様にお伝えしていける実践的な方法をお伝えしてきます!

料金:11,000円
※2024年度マットピラティス資格更新対象

NEWマットピラティス「ムーブメント・レッスンの組み立て方」
2025年2月14日(金)13:30-15:30
レッスンをするときにムーブメントの順番を変えるだけで身体の変化や動きやすさは大きく変わります。今回のセミナーではグループ・パーソナルどちらにも使えるムーブメントの組み立て方を紹介します。
これからレッスンを始める、トレーナー・インストラクターを始める方は是非ご参加ください。

料金:11,000円
※2024年度マットピラティス資格更新対象

マットピラティス「パラセッター ファンダメンタル-Parasetter Fundamentals-」
NEW2025年2月18日(火)13:30-15:30
Parasetter®パラセッターとは、副交感神経 (Parasympathetic)が名前の由来となってます。背骨の両サイドがパラセッターの山の部分にに当たることで心地よくリリースされ、胸郭背面の感覚が向上し深い呼吸を誘導しやすく呼吸の改善につながります。また左右のバランスの違いを感じ動きの中で調整し全身の歪みを整えていくことができます。パラセッターの上でピラティスを行うことで無駄な力みから解放された状態で動いていくことができます。首のポジションを調整する枕と肋骨を巻く伸び縮みするバンドが補助付属品があります。このバンドは、胸郭が広がる・縮まるの意識を高めて体幹の安定を導き出していきます。

料金:30,800円(テキスト、器具代込み)
※2024年度マットピラティス資格更新対象

NEWマット&マシンピラティス「背骨の伸展を深める」
2025年2月21日(金)10:30-12:30
リフォーマー・タワー・チェア・スパインコレクターなど様々なマシンを使って脊柱の伸展を深めていきます。今回は特に胸郭にフォーカスをあて、スプリング(バネ)の張力が方向性を誘導してくれたり、負荷となってくれることで動きがどう変化するか感じてみましょう。マットピラティスでの伸展の動きのビフォーアフターも感じていき、現場でのアプローチの引き出しのヒントとなれば幸いです。またマシンを触ってみたいという方も大歓迎です。
こちらのセミナーでは、マットピラティスまたはマシンピラティスの更新をしていただけます。

料金:13,200円
※2024年度マットorマシンピラティス資格更新対象

NEWマット&マシンピラティス「上肢から背骨につなげる」
2025年2月23日(日)9:15-11:15
まず上肢、肩甲骨、胸郭の仕組みをおさらいします。そして、マットで必要の動きをどうマシンに落とし込んでいくか、またはその逆を動きながら、様々なマシンを用いて体感していただきます。肩関節の役割を再確認していく事で、肩こりや巻き肩、首コリなどを軽減するアプローチを学んでいただけます。
こちらのセミナーでは、マットピラティスまたはマシンピラティスの更新をしていただけます。

料金:13,200円
※2024年度マットorマシンピラティス資格更新対象

マシンピラティス

マシンピラティス「リフォーマーを用いた股関節にアプローチするピラティス」
2025年1月26日(日)13:30-15:30
2025年2月24日(月)10:30-12:30
股関節の基本的な構造を確認し、リフォーマーを用いて動いていきます。フットワークはもちろん、ランジやレッグサークル、教科書にないバリエーションやサイドキックのシリーズなどをご紹介し、股関節を様々な方向に動かしていきます。また、股関節は背骨の動きや腹圧、下肢のアライメントもとても重要になってきます。結果全身の動きが大切となってしまいますが、股関節を正しく使うことで、背骨がスムーズに動くようになったり、脚が安定したりする体感を獲得していただけるよう、動いていくセミナーとなります。

料金:13,200円
※2024年度マシンピラティス資格更新対象

マット&マシンピラティス「様々なマシンを使ってムーブメントを深める~背骨編~」
2025年1月28日(火)16:30-18:30
こちらのセミナーでは、リフォーマー・タワー・チェア・スパインコレクターを使い、マットピラティスのSpine stretch、Spine twistのムーブメントを深めることで、背骨の屈曲・回旋をの動きやメカニズムを理解していきます。
スプリング(バネ)の張力が方向性を誘導してくれたり、負荷となってくれることで背骨の動きがどう変わるのか体感していきましょう。
初めてマシンに触るという方も大歓迎です。
実際にご自身のお身体で体感していただく機会になれば幸いです!

料金:13,200円
※2024年度マットorマシンピラティス資格更新対象

NEWマット&マシンピラティス「背骨の伸展を深める」
2025年2月21日(金)10:30-12:30
リフォーマー・タワー・チェア・スパインコレクターなど様々なマシンを使って脊柱の伸展を深めていきます。今回は特に胸郭にフォーカスをあて、スプリング(バネ)の張力が方向性を誘導してくれたり、負荷となってくれることで動きがどう変化するか感じてみましょう。マットピラティスでの伸展の動きのビフォーアフターも感じていき、現場でのアプローチの引き出しのヒントとなれば幸いです。またマシンを触ってみたいという方も大歓迎です。
こちらのセミナーでは、マットピラティスまたはマシンピラティスの更新をしていただけます。

料金:13,200円
※2024年度マットorマシンピラティス資格更新対象

NEWマット&マシンピラティス「上肢から背骨につなげる」
2025年2月23日(日)9:15-11:15
まず上肢、肩甲骨、胸郭の仕組みをおさらいします。そして、マットで必要の動きをどうマシンに落とし込んでいくか、またはその逆を動きながら、様々なマシンを用いて体感していただきます。肩関節の役割を再確認していく事で、肩こりや巻き肩、首コリなどを軽減するアプローチを学んでいただけます。
こちらのセミナーでは、マットピラティスまたはマシンピラティスの更新をしていただけます。

料金:13,200円
※2024年度マットorマシンピラティス資格更新対象

マシンピラティス「マシンを用いた胸郭肩甲帯へのアプローチ」
2025年2月28日(金)10:30-12:30
ピラティスマシンを用いた胸郭肩甲帯へのアプローチ・評価修正・ハンズオンをご紹介していきます。胸郭の構造を3Dに捉え、よりスムーズな動きを導きだしていきます。また、胸郭の動きは呼吸とも大きく関連しますので呼吸にもフォーカスしながら考察していきましょう。胸郭がより適切なポジションになることで肩や首なども安定してくることを実感していただけたらと思います。

料金:13,200円
※2024年度マシンピラティス資格更新対象

マスターストレッチ

マスターストレッチ「カラダが硬い人のためのマスターストレッチアプローチ」
2025年1月11日(土)17:30-19:30
マスターストレッチを指導していて、クライアントのカラダが硬くて困ったことはないでしょうか?
「スタートポジションがとれない」「緊張が強くてうまく動けない」といった経験を1度はあると思います。
今回のセミナーではカラダが硬いクライアントでもできるアプローチを紹介していきます。

料金:13,200円
※2024年度マスターストレッチ資格更新対象

マスターストレッチ「股関節にアプローチしたマスターストレッチ」
2025年1月27日(月)10:30-12:30
現場でよく見かける足首がグラグラ、親指の方に体重がかからず捻挫の様な足首でウォームアップしてしまう。または、足首、膝、股関節のアライメントの運動軸を揃えて下肢をコントロールして動かせない。
これらをどの様にアプローチするとマスターストレッチを履いた時に足部から股関節、背骨まで繋がるのかを履く前のウォームアップからしっかり丁寧にお伝えしていきます。足部が安定すると上に乗ってる関節たちも上手く連動して動き出します。
足部から股関節までの繋がりを再構築してみましょう!

料金:13,200円
※2024年度マスターストレッチ資格更新対象

マスターストレッチ「バンジートーンセミナー」
NEW2025年2月3日(月)13:00-15:15
マスターストレッチにゴム状の紐「バンジートーン」を装着して、全身を動かしていくメソッドです。
ゴムのトーンが弛まないよう動くことで、エネルギーの方向性を導いてくれたり、上半身の強化や安定につながります。
上半身が安定することで、股関節にも空間ができ、より足裏への感覚も高まります。『全身の統合』を体感しやすいツールです。
スタンディングとフロアでのムーブメントを学ぶことができます。

料金:31,900円(テキスト・器具込み)
※2024年度マスターストレッチ資格更新対象

マスターストレッチ「フローレッスンとプログラム」
NEW2025年2月4日(火)14:00-16:00
まず60分のフローレッスンをご体験いただき、後半はレッスンの流れやムーブメントについて解説していきます。足のウォームアップから基本ムーブメント、基本ムーブメントから発展ムーブメントへのお身体のつながりを理解することで、よりスムースに感覚が入るよう進めていけたらと思います。また評価修正・ハンズオン、教科書以外のムーブメントも行っていきますので、基本コンセプトを確認したい方、バリエーションを知りたい方にもお勧めのセミナーとなっております。

料金:13,200円
※2024年度マスターストレッチ資格更新対象

マスターストレッチ「レベル1復習と回旋ムーブメント」
NEW2025年2月23日(日)17:00-19:00
Coming soon

料金:13,200円
※2024年度マスターストレッチ資格更新対象

【オンライン】マスターストレッチ「マスターストレッチに必要な基礎解剖」
NEW2025年3月15日(土)18:00-19:30
こちらのセミナーでは、前半はマスターストレッチの役割や必要な解剖について、座学でご説明いたします。
【・MSは何につながるのか・股関節または脊柱の役割・柔軟性や可動域について・緊張が強い人にはどうしたら良いのか(すべてご説明できない可能性もございますので、ご了承くださいませ。)】
それを踏まえ後半では、基礎のムーブメントを復習していきます。しっかりと基礎を復習することで、シンプルな動きを深めていけます。
お客様へのアプローチの幅が広がるのはもちろん、ご自身の感覚もよりクリアになるかと思います。ぜひご参加ください!※こちらは動くセミナーですので、マスターストレッチと動けるスペースをご用意くださいませ。

料金:13,200円
※2024年度マスターストレッチ資格更新対象

【オンライン】マスターストレッチ「イタリアフィードバック」
NEW2025年1月27日(月)19:00-20:30
NEW2025年2月16日(日)9:30-11:00
こちらはのセミナーはお馴染み、イタリア研修フィードバックセミナーです!これまでPino氏より直接指導していただいてきた、ウォームアップ、基礎ムーブメント、アドバンスムーブメントを90分でコンパクトにお伝えしてきます。オンラインだからこそ、自分の感覚に向き合って動いていただける機会となりますので、ぜひご参加くださいませ。動きのバリエーションを増やしたい方にもおすすめのセミナーです。
※こちらは動くセミナーですので、マスターストレッチと動けるスペースをご用意くださいませ。

料金:13,200円
※2024年度マスターストレッチ資格更新対象

オンライン

【オンライン】マットピラティス「背骨にフォーカスしたピラティス」
NEW2025年2月26日(水)19:00-21:00
このセミナーでは脊柱を側屈・屈曲・回旋など様々な方向に動かすことで、脊柱の動きを理解し、深めていきます。特に、肩関節・股関節のポジションを少し工夫をするだけで、脊柱の動きにバリエーションを出していくことができます。昨年11月のNY研修で学んできたムーブメントのフィードバックも行います。オンラインでお伝えするムーブメントは限られてしまいますが、ぜひこの機会に、ピラティスの歴史や発想の転換の大切さに触れていただければと思います。また、プロアスリートやプロバレエダンサーへレッスンをする菅原の視点で、ピラティスの動きをどのようにレッスンで使っているのか学んでいただけるセミナーにもなっております。

講師:菅原順二
・このセミナーはzoomを用いたオンラインでのセミナーです。画面ONでのご受講で更新対象となります。
・マット一枚動くスペースをご用意ください。

料金:13,200円
※2024年度マットピラティス資格更新対象

【オンライン】マスターストレッチ「マスターストレッチに必要な基礎解剖」
NEW2025年3月15日(土)18:00-19:30
こちらのセミナーでは、前半はマスターストレッチの役割や必要な解剖について、座学でご説明いたします。
【・MSは何につながるのか・股関節または脊柱の役割・柔軟性や可動域について・緊張が強い人にはどうしたら良いのか(すべてご説明できない可能性もございますので、ご了承くださいませ。)】
それを踏まえ後半では、基礎のムーブメントを復習していきます。しっかりと基礎を復習することで、シンプルな動きを深めていけます。
お客様へのアプローチの幅が広がるのはもちろん、ご自身の感覚もよりクリアになるかと思います。ぜひご参加ください!※こちらは動くセミナーですので、マスターストレッチと動けるスペースをご用意くださいませ。

料金:13,200円
※2024年度マスターストレッチ資格更新対象

【オンライン】マスターストレッチ「イタリアフィードバック」
NEW2025年1月27日(月)19:00-20:30
NEW2025年2月16日(日)9:30-11:00
こちらはのセミナーはお馴染み、イタリア研修フィードバックセミナーです!これまでPino氏より直接指導していただいてきた、ウォームアップ、基礎ムーブメント、アドバンスムーブメントを90分でコンパクトにお伝えしてきます。オンラインだからこそ、自分の感覚に向き合って動いていただける機会となりますので、ぜひご参加くださいませ。動きのバリエーションを増やしたい方にもおすすめのセミナーです。
※こちらは動くセミナーですので、マスターストレッチと動けるスペースをご用意くださいませ。

料金:13,200円
※2024年度マスターストレッチ資格更新対象

ピラティス資格の取得をお考えならアランチャ

店舗名 ピラティス・スタジオ・アランチャ(渋谷本店)
渋谷本店 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町4-17 PORTAL Apartment&Art POINT 1104
アクセス JR線、東急東横線・田園都市線、東京メトロ半蔵門線・銀座線・副都心線、京王井の頭線 「渋谷駅」 徒歩6分(JR西口 or 地下鉄C2出口) *近くにコインパーキング有
営業時間 9:00 – 19:00
定休日 月曜日
TEL 03-6416-1882
Mail mail@arancia78.jp
URL https://www.arancia78.jp/

ピラティス資格を取得するならアランチャへ!

ピラティス資格を取得したいとお考えの際は、アランチャにお任せください。様々な種類の資格コースをご用意しており、ピラティスの基礎を学べるのはもちろん、マットピラティスやマシンピラティスを極めたいなど、目的に合わせてお選びいただけます。ピラティスは理学療法士やパーソナルトレーナー、バレエ講師など、専門の方々にもおすすめです。比較的安い費用で資格取得を目指せます。口コミなどで注目を集めるピラティスに興味がございましたら、ぜひアランチャまでお問い合わせください。