セミナー
アランチャではピラティス、マスターストレッチの資格生のスキルアップに様々なジャンルのセミナーを開催しております。
スケジュール
マットピラティス
「パラセッターとピラティス」
●Fundamental
2023年4月18日(火)13:30-15:30
●Variation(1)
残42023年6月1日(木)10:15-12:15
ベーシックな呼吸やリリース、コアワークなど基本的な使い方をレクチャーいたします。
※2020年にテキストが改定となりました。旧テキストがベースとなっていますが新しいムーブメントも一部追加されています。2020年以前のコース、もしくはFundamentalコースを受講されたことがある方は半額にてご受講いただけます。
■Variation(1)
リリースワークのバリエーション、コア以外にもバックやサイドなど様々なピラティスパートもご紹介します。
パラセッターとはNew York City BalletのチーフフィジカルセラピストであるMarika Molnar氏とPhysical Mind Institute NYCにより開発されたコンディショニングツール。副交感神経 (Parasympathetic Nervous System)が名前の由来で、二つの山の溝に背骨の突起部分がフィットすることで、心地よく身体がリリースされるため緊張の強いクライアントさんえのアプローチに有効です。また、深く機能的な呼吸が促されることより、頭蓋から骨盤まで適切なポジションでの運動が可能となります。更に、適度な不安定要素が、左右差へのアプローチ、コアの強化、四肢のコントロール力アップなどにも効果的です。また、首のポジションを調整する枕や、胸郭のガイドとなるバンドが付属されており、こちらはセルフメンテナンスの際の有効なガイドとなります。素材は柔らかく、とても軽いため持ち歩きも可能なツールです。
料金:各15,400円
※テキスト代込み
※器具ご購入の方は器具代別途15,400円
※再受講の方は11,000円
※2023年度マットピラティス資格更新対象
2023年6月9日(金)10:15-12:15バックムーブメント編
●サイドムーブメント編
サイドムーブメントは、左右差の認知や改善に適しているポジションです。骨格の違いなどにより、感覚が入りづらい少し難しいポジションでもあります。その注意点も含め実践しながら、お伝えしていきます。はじめはサイドムーブメントの復習をし、ムーブメントのバリエーションやプロップス(ツール)を使い、より効果を引き出すアプローチをご紹介していきます。
●バックムーブメント編
バックムーブメントも同様にセンターを感じて動くのにわかりやすく、左右差へのアプローチもできるポジションです。伸展・回旋・側屈など、ツールも使いながら深めていきます。バックポジションで行うことでの良さを実際にお身体で体感していきましょう。
サイドムーブメント・バックムーブメントを行うことで、他のポジションでの動きのクオリティも格段に上がります。その違いもぜひご体感いただけたら嬉しいです。
マット資格を修了しムーブメントのバリエーションを増やしたい方やムーブメントを復習したい方にもおすすめのセミナーです!
料金:各11,000円
※2023年度マットピラティス資格更新対象
料金:13,200円
※2023年度マットピラティス・マシンピラティス資格更新対象
教科書のムーブメントをベースにプレピラティスからクラシカルまで満遍なく動いていきます。流れるように動くリズムで意識が身体の中へ向き、呼吸のタイミングや全身のバランスを体感してみましょう。ポジションを変える繋ぎのトランジションもスムーズに行なっていきます。メニューの組み合わせ方も解説していきます。ムーブメントの復習にもなりますのでぜひご参加ください。
料金:11,000円
※2023年度マットピラティス資格更新対象
料金:11,000円
※2023年度マットピラティス資格更新対象
・伝えたことと違う動きをしてしまう
・自分がどう動いているかわからないカラダの緊張が強い
といったクライアントにおすすめです。
グランドムーブメントはマットピラティスととても相性がよく、ピラティスではできないアプローチでクライアントに刺激をいれることができます。経験したい方もぜひお気軽にご参加くださいませ。
料金:11,000円
※2023年度マットピラティス資格更新対象
反り腰、猫背、O脚を改善したいクライアントにおすすめの内容になっています。胸郭にフォーカスしたピラティスのムーブメントをご紹介していきます。
料金:11,000円
※2023年度マットピラティス資格更新対象
マシンピラティス
チェアを用いて、リフォーマーのムーブメントをい深めていくセミナーです。チェアの資格を取得後ムーブメントを復習したい方、チェアを使ってみたい方、リフォーマーとのつながりを深めたい方、ぜひご参加くださいませ。
料金:13,200円
※2023年度マシンピラティス資格更新対象
料金:13,200円
※2023年度マットピラティス・マシンピラティス資格更新対象
<カリキュラム>
リフォーマー
・フット&レッグワーク
・アームス&コア
+背骨のコーディネーション
タワー
・プッシュスルーバーシリーズ
・ウッドバー&ストラップシリーズ
+アドバンスムーブメント
日時:5/12,19,26,6/2,9,16(金)16:30-18:30 全6回
定員:6名
料金:66,000円
場所:渋谷アランチャ11階(1104)
※資格コースではございませんので、お休みされる場合補講などはございません。
※2023年度マシンピラティス資格更新対象
マスターストレッチ
料金:13,200円
※2023年度マスターストレッチ資格更新対象
料金31,900円(器具代8,800円含む)
※2023年度マスターストレッチ資格更新対象
マスターストレッチファウンダー Pino氏が考案した器具スカルプター・プロアーチを用いて動いていきます。プロアーチは足部のアライメント調整に最適です。Catなど股関節のポジションで背骨の可動域に大きく違いが出るムーブメントはスカルプターを挟むことで股関節の安定性を高めて新たな脚の使い方の感覚が掴めるようになります。実際に動きながら体感してみましょう。
料金:13,200円
※2023年度マスターストレッチ資格更新対象
オンライン
※マット一枚の動けるスペースをご用意ください。
料金:11,000円
※2023年度マットピラティス資格更新対象(アランチャのトレーナーより資格取得した方限定)
ピラティス資格の取得をお考えならアランチャ
店舗名 | ピラティス・スタジオ・アランチャ(渋谷本店) |
---|---|
渋谷本店 | 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町4-17 PORTAL Apartment&Art POINT 1104 |
アクセス | JR線、東急東横線・田園都市線、東京メトロ半蔵門線・銀座線・副都心線、京王井の頭線 「渋谷駅」 徒歩6分(JR西口 or 地下鉄C2出口) *近くにコインパーキング有 |
営業時間 | 9:00 – 19:00 |
定休日 | 月曜日 |
TEL | 03-6416-1882 |
mail@arancia78.jp | |
URL | https://www.arancia78.jp/ |
ピラティス資格を取得するならアランチャへ!
ピラティス資格を取得したいとお考えの際は、アランチャにお任せください。様々な種類の資格コースをご用意しており、ピラティスの基礎を学べるのはもちろん、マットピラティスやマシンピラティスを極めたいなど、目的に合わせてお選びいただけます。ピラティスは理学療法士やパーソナルトレーナー、バレエ講師など、専門の方々にもおすすめです。比較的安い費用で資格取得を目指せます。口コミなどで注目を集めるピラティスに興味がございましたら、ぜひアランチャまでお問い合わせください。